- 開催区分
- 集合型
- 研修会名
- 令和6年度第5回 三重県歯科衛生士会生涯研修会 第2回 在宅歯科衛生士養成研修会
認定更新生涯研修対象
【申込受付終了】
- 開催日
- 2025年1月19日
- 締切日
- 2024年12月26日
- 開催時間
- 10:00"12:00
- 実施主体
- 三重県歯科衛生士会
- 単位数
- 2 単位
・B リフレッシュコース B リフレッシュコース(2単位)
- 定員
- 150 人
- 受講料
- 無料
- 会場
- 三重県歯科医師会館 2階 大会議室(収容人数:300人)
- 会場住所
- 〒514-0003 三重県津市桜橋2丁目120-2
特定非営利活動法人三重県歯科衛生士会事務局
〒514-0027
津市大門7-15 津センターパレス3F
津市市民活動センター気付 三重県歯科衛生士会
TEL:059-223-0815
FAX:059-223-0815
mail:mie-dh@infoseek.jp
詳細情報
・演題 自閉スペクトラム症のお口に関すること
ーこころとこころをつなく歯科治療ー
・講師名 加藤篤先生
・所属 愛知県医療療育総合センター中央病院 歯科部
・職名 歯科医師
・時間 10:00~12:00
・内容 自閉スペクトラム症の方々にとって歯科とはどんなところなのでしょう?
定期検診で来院されるのはもちろん、虫歯で来院したけど怖くて口を開けられなかった
り、歯肉が腫れて痛いけど歯科診療室に入れなかったり・・・私たちには想像もできな
いほど不安を持っているのではないでしょうか。
怖くない、痛くない歯科を目指していくことも必要、しかし治療には歯を削る音、薬剤
の臭い、多少の痛みを伴うことも考慮しなければいけません。
どうしたらよいでしょうか?
最も簡単なのは虫歯にしないこと、歯肉炎にしないことです・・・ただ、それが最も難
しいですよね。甘いものにこだわりがあり飴やチョコレートなど同じものばかり食べてし
まう、口の中を触られるのが嫌で歯磨きをさせてくれないなど・・・それらにアプローチ
していくのが私たちの役目と考えています。今回は自閉スペクトラム症の方のライフステ
ージを辿りながら、その時期に必要となるアプローチ方法、配慮しているポイントについ
て症例を提示しながらお話していきます。自閉スペクトラム症だからと言って決して特別
扱いするのではなく、一人の人間として思いやりをもって接している姿をお見せしたいと
思います。